【PODCAST】『毎週さよなら商事』の人事戦略
毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
退職理由を紐解きながら、
「より良い働き方とは何なのか?」
「若手が辞めたくない職場とは??」
そんな課題に向き合うキャリアやマネジメントを考える番組です。
毎週金曜日のお昼休みが終わる頃(12:55)に配信しています。
毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
退職理由を紐解きながら、
「より良い働き方とは何なのか?」
「若手が辞めたくない職場とは??」
そんな課題に向き合うキャリアやマネジメントを考える番組です。
毎週金曜日のお昼休みが終わる頃(12:55)に配信しています。
「より良い働き方とは何なのか?」「若手が辞めたくない職場とは?」
毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、より良い働き方を模索していく番組です。
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
キャリアとは仕事だけでなく人生全体を指す言葉。
仕事という枠を超えて人生の全体像について語っていきます!
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
Lifebloom.funが運営するDiscordへのご参加お待ちしております。
番組リスナーだけのチャンネルを覗いてみてください!
▶️https://discord.gg/m97B67cpDz
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ https://sayonara.lifebloom.fun/letter/
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
\ Spotifyでのレビューの書き方解説を見る /
▶️https://lifebloom.fun/spotify-reviews/
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
「より良い働き方とは何なのか?」「若手が辞めたくない職場とは??」
毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、より良い働き方を模索していく番組です。
Rie Ota
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
Reo
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
〜20回突破記念スペシャル:人生の全体像について考えてみる!〜
No.020 〜20回突破記念スペシャル:人生の全体像について考えてみる!〜 ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなっ […]
「理想の上司」ってどんな人?
No.019 「理想の上司」ってどんな人? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? レオくん […]
失敗を恐れない社員をどう作る?挑戦を後押しする風土づくり
No.018 失敗を恐れない社員をどう作る?挑戦を後押しする風土づくり ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしま […]
キャリア迷子になったら?〜迷いをチャンスに変える考え方~
No.017 キャリア迷子になったら?〜迷いをチャンスに変える考え方~ ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしま […]
組織で働くことと自分らしさ、どう折り合いをつける?
No.016 組織で働くことと自分らしさ、どう折り合いをつける? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由 […]
新卒と中途は、そもそも求められるものが違う
No.015 新卒と中途は、そもそも求められるものが違う ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なの […]
計画だけじゃ育たない? “たまたま”を味方にする組織の工夫とは
No.014 計画だけじゃ育たない? “たまたま”を味方にする組織の工夫とは ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなっ […]
『5時10分前』は何時?〜言葉とニュアンスのズレが生む職場のすれ違い
No.013 『5時10分前』は何時?〜言葉とニュアンスのズレが生む職場のすれ違い ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かな […]
居心地はいい。でも物足りない?〜“ぬるま湯職場”vs“チャレンジ職場”〜
No.012 居心地はいい。でも物足りない?〜“ぬるま湯職場”vs“チャレンジ職場”〜 ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続 […]
20代と40代、見えてる景色が違う!?〜“ちょうどいい働き方”、どこにある?
No.011 20代と40代、見えてる景色が違う!?〜“ちょうどいい働き方”、どこにある? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに […]